MANAMi interview『HERE COMES THE STRANGE POP!!』

ー1月13日に初のミニアルバム「HERE COMES THE STRANGE POP!!」がリリースされたということで。おめでとうございます。本作品にはカラーの違った4曲が収録されているようですが、まずこのレコーディングでMANAMiさんが最も苦労した曲を伺えますか?


M:「呻吟 in the rain」です(苦笑)サビのキーが、感情は込めたいけどキーが高くて。


ー高いですよね(苦笑)それだけに強く言えないところもあるけれど。感情は、どういうものをイメージしながら歌ったんですか?


M:実体験?例えばステージとかで、やりたいのに上手くできないとかあって。自分に対してとか環境に対してとか、怒ってるというか。


ーでは、自分のパートでなくてもいいです。気に入ってる箇所があれば教えてもらえますか?


M:私2番のKOHANEの「踊り疲れて草臥れて〜」がすんごい好きで。舌を巻いてるっていうか、あの歌い方が凄い好きです。


ーKAGEHiさんの巻き舌よりもKOHANEさんの巻き舌の方がキマってんな、と?(笑)


M:いえ(笑)なんかライブパフォーマンスも。その日その日で歌い方変えたりしてるから。


ーじゃあ逆に。1番好きな曲。


M:うーん…「いんしゅ!」MVも録ったしお酒の名前がポンポンと並んでるのが好きな感じ。ライブハウスとかってわりとお酒が出ると思うんですけど、もし自分がいま飲んでるお酒の名前がパッと出て来たらおおってなるかな?とか思うといいなって。サビ前にある「しゅーん」みたいな音も好きなんですよ。

「Are you ready!?」は自分のソロから曲が始まるんですけど、抑揚をつけるのに苦労しました。「雨のち」の「め」の入りとか。その場で理解するのに苦労しました。


ー「あんめのち」。「ん」を入れてくださいってリクエストしたところだね。


M:かげちゃんの「そぉ〜ろばんを」も好きで…


ーんん?さっきKOHANEの巻き舌は好きだけどKAGEHiのはそうでもない、みたいに…


M:そうではないです(苦笑)巻き舌っていうか、「ば」の「びゃ」って言い方が好きなんです。


ーなるほど。それでは最後の曲「ティファナ・マリワナ」。正直、他のメンバーからはレコーディングが終わって完成するまで「よくわかんないなー」と思われていたこの曲ですが。特に抵抗はなかったですか?


M:なかったです。愉快な音楽が好きなので。声が出やすい音域で気持ちよく歌えました。WEARっぽい、あほかわいい曲だなって思ったので最初から好きでした。


ー世代的にわかるかな?PUFFYとか。ああいう脱力系なイメージで作ってるんだよね。

ーさあ、そんなミニアルバムをひっさげた東名阪の「プちミにリるワんマん」ツアー。60分程度の短い尺になるとは思うんですけど、一応ワンマンツアーが始まります。ミニアルバム収録の4曲はパフォーマンスすることになると思うのですが、加えて「こんな一面もあるぞ、次のステップも見せてやるぞ」コメント頂けますか?


M:こんな一面…うーん、あほかわいいでやってて、わーっていうとこもあるんですけど「ドラマチックシンフォニー」とかエモい曲もあって、ライブ映像とか見てると1人1人、自分のパートをしっかり考えながらやってる感じがするので、伝えるところは伝える、そういう一面もあるんですよ。あほなだけ!とか一緒に!だけじゃなく私たちからあなたへというメッセージソングもあるんですよ。