CYAN interview『HERE COMES THE STRANGE POP!!』
ー1月13日に初のミニアルバム「HERE COMES THE STRANGE POP!!」がリリースされたということで。おめでとうございます。本作品にはカラーの違った4曲が収録されているようですが、まずこの中でCYANさんが最もオススメしたい曲っていうのはどれになりますか?
C:お気に入りは「いんしゅ!」です。わかりやすい振り付けとわかりやすいコールでフロアのファンのみんなと一体になれる気持ちが強いなと。
ー確かに。なによりそれを意識して作られたような曲です。とはいうものの、もしも嫌いな曲調だったら自分が楽しくないじゃないですか?歌詞だったりメロディーだったり、音楽的にはどういう部分にくすぐられたのでしょう?
C:お酒の名前がリズミカルにポンポンと連なっていたり、WEARには今のところそんなにたくさんRAPがあるわけじゃないと思うんですけど、その中でもひといきに雰囲気がチェンジするようなRAPパートからサビに繋がっていくような、更に「盛り上がるWEAR」というような曲です。
ー「いろんなお酒の名前が羅列されてる」と仰いました。CYANさんはプライベートでどんなお酒を嗜まれるんでしょう。
C:うーん…甘口のワインです。
ー裏切らないですねえ。
C:(笑)そこまで詳しくはないんですけど、イタリアワインで美味しいのを愛飲しています。
ーもう少し脱線しましょうか。ワインと一緒に楽しむとためにどんなお料理、おつまみを選ばれていますか?
C:ワインと一緒に食べるのはチーズと、パスタをフライして塩胡椒を塗したものでしょうか。ハイカロリーハイライフです。
ーいや流石です。ではそんな「いんしゅ!」を皮切りに残り3曲のインタビューを進めてゆきたいと思います。このあとは順番に。「Are you ready!?」
C:歌詞を読んでいると殆どの方が勘付くと思うんですが
ー勘付く!?
C:某国民的人気アニメを意識しているのではないかと。この歌詞は、曲調は、まさに「あの絵」が、あのアニメーションが似合う曲調です。この6人になってはじめての曲なのですが、1番のAメロ、私の「真横にいる」パートで「君も一緒にいこうよ」って皆を誘っていくんですね。1サビが「旅のはじまりはこんな歌がファンファーレ」、それを経た最後のサビが「旅のはじまりにみんな歌えよファンファーレ」で、その誘ったみんなが一緒にいるって感じです。
ーなるほどなるほど。1曲のあいだにシナリオが展開していくのが頼もしいと。
C:自分のパートの「真横にいる僕がこれから」っていうパートの軽やかなリズムが気持ちよかったり、「大船に乗ったつもりで」という低めのメロディーで力強い声を使えているところも、私のソロパートに出揃っているのでどちらも面白いかなと思っています。
ーなるほど。キャラクター的に船長役じゃないですけど、勇ましい、逞しい声も
C:似合うと思っています。
ー「100%のTenderness」とかじゃ使い辛いですもんね(苦笑)
C:また、全体的にサビのキーが高いんですがこの曲は地声のイメージがあるというか、私は地声で歌ったほうがいいなと思ったんですよ。もし全員が全員、裏声で歌うと小綺麗にまとまりすぎると思ったので、私は地声で、おしとやかじゃなく走り出す、漕ぎ出すようイメージしました。
ー頼もしいです。それでは「呻吟 in the rain」を歌うにあたって心がけたことは。
C:心がけたことは、最悪な気分になることです。
ー最悪な気分(苦笑)になるためどんなシーンを思い浮かべて歌ったのでしょう?
C:曲調とは異なりますが、例えば昔の受験のストレスとかがこの曲の絶望的なイメージに合うと思うんですよ。だって1人、孤独な戦いじゃないですか?この歌には悲しさや辛さ、怒り、嘆り、激しいネガティブな感情があると思うんですね。私のイメージでこの曲は夜、雨がたくさん降ってて、けど風が吹いてないから真上から雨がひたすらまっすぐ私に降り注いでくる。傘すらないから何も自分を守るものもないし、この歌詞には助けてくれるひともいないし、サヨナラしかないから。最悪な気持ちです(苦笑)
ーなるほど。確かに救いや報いがないですね、この歌詞には。
そして打って変わって?最後、晴れたイメージの「ティファナ・マリワナ」がやってきます。
C:1番最初は「てってててててて、てってー♩」なんですよ。イメージは。リズムも似てる気がしません?
ー「パフ♩」って鳴りそうですね(笑)
C:あっけらかんとした、間の抜けた、頭の悪そうな感じがします(笑)で、最も私がパートを割り振られなくてよかったというところが(笑)「なんだったらちゃっかり〜」ってところです。舌が回らない(笑)
ーなるほど(苦笑)さあ、そんなミニアルバムをひっさげた東名阪の「プちミにリるワんマん」ツアー。60分程度の短い尺になるとは思うんですけど、一応ワンマンツアーが始まります。これはグループにとってどんな意味を持つツアーになるんでしょう?
C:このまえ大阪で5日連続単独のライブはあったんですけど、あれは自分の中でワンマンという意識より、ずっと最終日の臭いのが怖くて(苦笑)新しく来てくれた方もいたけど、あの5DAYSは今までずっと応援してくれてる人が遊べるようなイベントだったから、逆に毎日見た目を変えたりチャレンジして楽しみました。今回はそんな5DAYSとは違ってこの6人で、東名阪で、しかも無料で、いままで会ったことない方にも会いたいと思ってるので、汗拭くハンカチとお水飲む600円だけ持ってきてくれたらあとは私達に任せてください。
0コメント